【中野市】農業用倉庫改修~荷造り作業中の冷気と風がつらい季節。リンゴまで凍らせてしまうなんて…。なんとかしなきゃと、ずっと思っていました~

中野市

悩みゴト・困りゴト

秋から冬にかけての荷造り作業時に風の吹き込みと冷気でリンゴが凍るので、なんとかしたいと考えていました。

工事後

工事前

工事用データ

工事内容:倉庫外壁設置に付随する工事

工事箇所:外壁・電気・雨樋など

工事期間:65日間

工事金額:360万円~370万円(税別)


提 案

お客様自作のラフ図要望が記載してありましたが、この際建物を採寸して図面を作成し、より具体的に要望をヒアリングして作成した図面に落とし込み視覚的にわかりやすく、要望プラスαの提案をさせていただきました。

工事前写真

工事前01:

タキロンの釘も雨が当たってサビている状態。

工事前02:

タキロンの壁が劣化で硬化してるためボロボロの状態になっています。

工事中写真

工事中01:【壁解体】

タキロンで覆われた壁を撤去して、はじめて色々なことが明確になってきました。正直この状態になるまで分からなかったことが沢山です。

工事中02:【解体後】

既存の基礎がこんなに曲がっているとは予想外でした。

工事中03:【基礎】

何とか既存基礎に合わせて新しく基礎を設置しました。

工事中04:【木工事】

基礎に合わせて軒先まで柱及び下地を大工さんに作ってもらいました。

工事中05:【外壁】

外壁張りがもうすぐ完成。後は。細かいところを残すだけです。

工事中06:【板金】

板金工事はあと開口部分の木枠カバーの取付けのみ。シャッターの取付け後に作業します。

工事後写真

工事後01:

何とかご要望通り出来上がりました。

編集者プロフィール

小笹 正幸
小笹 正幸
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。