雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水を排水する重要な役割を担っています。
そのため、外れたまま放置すると、様々な問題が発生する可能性があります。
今回の記事では、雨樋が外れたまま放置することの危険性と、修理方法について解説することで、あなたが適切な判断を行い、安心して安全な住まいを維持できるようにします。
□雨樋が外れたまま放置すると危険!3つの理由
雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水を適切に排水し、家を守る重要な役割を担っています。
しかし、雨樋が外れてしまうと、様々な問題が発生する可能性があります。
1:雨漏りリスク
雨樋が外れていると、屋根から流れ落ちる雨水がそのまま外壁や基礎に流れ落ちてしまいます。
その結果、外壁や基礎が常に湿った状態になり、シーリングの劣化やヒビ割れなどが発生しやすくなります。
特に、軒の出がない家は、雨水が直接外壁に当たるため、雨漏りリスクがさらに高まります。
2:外壁や基礎の劣化
雨水が外壁に直接当たることで、外壁材が吸水と乾燥を繰り返します。
この繰り返しによって、外壁材は徐々に劣化し、ひび割れや剥がれなどが発生する可能性があります。
また、雨水が基礎に染み込むことで、基礎の強度が低下し、最悪の場合、家の傾きや倒壊につながる可能性もあります。
3:騒音
雨樋が外れていると、雨水が外壁や地面に直接落下することで、大きな音が発生することがあります。
特に、雨の強い日や風が強い日は、この音が非常に大きくなり、近隣住民に迷惑をかける可能性があります。
また、雨樋が外れたことで、本来排水されるはずだった雨水が、別の場所に流れ出て、水たまりや湿気を発生させることもあります。
これらが原因で、カビやダニが発生し、住環境が悪化することも考えられます。
□雨樋の修理はDIY?プロに依頼?
雨樋が外れてしまった場合、修理方法は大きく分けて2つあります。
*DIY
自分で雨樋の修理を行うDIYは、費用を抑えられるというメリットがあります
しかし、雨樋の修理には専門的な知識や技術が必要なため、素人が行うと、かえって雨樋を傷つけたり、落下事故を起こしたりするリスクがあります。
また、雨樋の修理には、ハシゴや脚立など、高所作業に適した安全対策が必要になります。
安全対策を怠ると、落下による怪我や死亡事故につながる可能性もあります。
*プロに依頼
専門家に雨樋の修理を依頼すれば、専門的な知識と技術を持つプロが修理を行うため、安全で安心な仕上がりを期待できます。
また、プロであれば、雨樋の修理だけでなく、雨樋の劣化状況や修理後のメンテナンスなど、トータルでサポートしてくれるため、安心です。
ただし、専門家に依頼する場合は、DIYに比べて費用がかかります。
□まとめ
雨樋が外れたまま放置すると、雨漏りや外壁・基礎の劣化、騒音など、様々な問題が発生する可能性があります。
雨樋の修理は、DIYでも専門家に依頼でも可能です。
DIYは費用を抑えられますが、安全面や仕上がりを考えると、雨樋の修理は専門家に依頼することをおすすめします。
プロに依頼すれば、プロの技術による安全で安心な修理が期待できます。
外壁塗装・屋根修理など外装のことならなんでも「たかやしろ住研」にお任せ下さい!
「たかやしろ住研」は外装リフォーム(外壁・屋根の塗装や雨漏り修理、雨樋修理)に特化した専門企業です。
お客様の大切な建物をしっかりと守るために、最適な施工工法をご提案いたします。
長野県中野市を中心に周辺エリアで雨樋工事お考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0269-23-2658
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!
簡単!外壁・屋根診断依頼!
中野市を中心に外壁塗装・屋根塗装・リフォームならたかやしろ住研へお任せください。
編集者プロフィール
-
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。
最新の投稿
- ブログ2024年11月20日半艶塗装はどんな仕上がり?選び方のポイントと艶あり・艶なしとの違いを解説
- ブログ2024年11月16日外壁の凍害を防ぐためには?対策をご紹介します!
- ブログ2024年11月12日ケレン処理とは?種類や重要性を解説します!
- ブログ2024年11月8日漆喰壁の補修方法を解説!ひび割れや穴・浮き・汚れの対処法を解説!