外壁と屋根の色の組み合わせとは?成功のコツを紹介

ブログ

戸建て住宅の外壁と屋根の塗装を検討中のあなたにとって、色の組み合わせは大きな悩みの種ではないでしょうか。
せっかくの塗り替え、失敗したくないですよね。
多くの選択肢があり、どれを選べば良いのか迷ってしまうのも当然です。

今回の記事では、外壁と屋根の色選びで失敗しないための基本的な考え方から、成功へのステップについてご紹介します。
美しい外観を実現するためのヒントを見つけて、再び理想のマイホームを手に入れましょう。
後悔しないための重要なポイントも解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

※景観法の規定に基づき、お好みの色を使用できない場合がございます。
お住まいのエリアによって異なりますので、一度ご相談ください。

外壁と屋根の色の組み合わせの基本ルール

色の数は3色以内が理想

外壁と屋根の色を選ぶ際には、色の数を3色以内に絞り込むことが重要です。
多くの色を使うと、まとまりのない印象になりがちです。

ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーの3色程度に限定し、それぞれの面積比率を考慮することで、洗練された外観を実現できます。
例えば、外壁をベースカラーの70%、屋根をメインカラーの25%、窓枠などをアクセントカラーの5%といった具合です。
この比率は目安であり、家の形状やデザインによって調整する必要があります。

屋根と外壁の色調のバランス

屋根と外壁の色は、調和のとれたバランスが大切です。
一般的には、屋根を濃い色、外壁を薄い色にすることが多いですが、これは屋根が日差しや雨風にさらされやすく、濃い色の方が汚れが目立ちにくいという理由もあります。

ただし、必ずしもこのルールに従う必要はありません。
例えば、明るい色の屋根と外壁を組み合わせることで、軽やかで開放的な印象にすることも可能です。
重要なのは、全体のバランスです。
色の明るさや彩度、色相の組み合わせを考慮し、調和のとれた配色を心がけましょう。

窓サッシの色との調和

窓サッシの色は、外壁や屋根の色と調和させる必要があります。
窓サッシは比較的目立つ部分であるため、全体の印象に大きく影響します。
窓サッシの色と外壁・屋根の色が対照的すぎると、まとまりのない印象になる可能性があります。

一方、あまりにも似た色だと、メリハリがなく、面白みに欠ける外観になるかもしれません。
窓サッシの色を基調に、外壁と屋根の色を決定していくのも効果的な方法です。
例えば、白い窓サッシであれば、淡い色系の外壁と屋根の組み合わせがおすすめです。

近隣住宅との調和を考える

理想の外観を実現するためには、近隣住宅との調和も考慮することが大切です。
あまりにも周囲の住宅と異なる色を選ぶと、景観に悪影響を与える可能性があります。

特に、地域によっては景観条例が制定されており、使用できる色が制限されている場合もあります。
事前に地域の景観条例を確認し、それに沿った色を選ぶようにしましょう。
近隣住宅の色調を参考に、調和のとれた色を選ぶことで、地域に溶け込んだ美しい外観を実現できます。

外壁と屋根の色の組み合わせで失敗しないための注意点

色の面積効果を考慮する

色の面積によって、色の見え方は大きく変わります。
小さな色見本だけで判断すると、実際の色とは異なる印象になる可能性があります。
大きなサンプルを取り寄せたり、実際に塗装された建物を確認したりすることで、より正確なイメージをつかむことができます。

特に、濃い色は面積が大きくなると重く見え、暗い印象になりがちです。
薄い色は面積が大きくなると明るく、開放的な印象になります。
これらの面積効果を考慮して、色の組み合わせと面積比率を決定することが重要です。

色の組み合わせによる印象の変化

色の組み合わせによって、家の印象は大きく変化します。
例えば、暖色系の色は温かみのある印象を与え、寒色系の色は涼しげな印象を与えます。
また、同じ色でも、明るさや彩度を変えることで、全く異なる印象になります。

色の組み合わせによって、スタイリッシュな印象や、ナチュラルな印象、モダンな印象など、様々な雰囲気を演出できます。
そのため、どのような雰囲気にしたいかを事前にしっかりとイメージし、それに合った色の組み合わせを選ぶことが大切です。

色褪せや汚れへの配慮

外壁と屋根の色を選ぶ際には、色褪せや汚れへの配慮も必要です。
濃い色は汚れが目立ちやすく、薄い色は色褪せが目立ちやすい傾向があります。

また、紫外線や雨風による劣化も考慮する必要があります。
汚れが目立ちにくい色や、色褪せしにくい塗料を選ぶことで、長期間にわたって美しい外観を保つことができます。
耐久性やメンテナンス性も考慮に入れて、色を選ぶことが重要です。

外壁と屋根の色の組み合わせ 成功への3つのステップ

イメージを明確にする

まず、どのような雰囲気の家にしたいかを明確にイメージすることが重要です。
写真や雑誌、インターネットなどを参考に、理想の外観を具体的にイメージしましょう。

例えば、「ナチュラルな雰囲気にしたい」「モダンな雰囲気にしたい」「和風な雰囲気にしたい」など、具体的なイメージを持つことで、色の選び方がスムーズになります。
イメージを共有するために、家族や業者と話し合うことも大切です。

専門家への相談を検討する

外壁と屋根の色選びに迷ったら、専門家に相談することも有効です。
塗装業者や建築士、インテリアコーディネーターなどに相談することで、プロの視点からアドバイスを受けることができます。
専門家は、色の組み合わせのバランスや、地域の景観、家の構造などを考慮した上で、最適な色選びを提案してくれます。

サンプルやシミュレーションを活用する

多くの塗料メーカーは、カラーシミュレーターやサンプルを提供しています。
これらのツールを活用することで、実際に塗装した時のイメージを事前に確認できます。

シミュレーションでは、家の形状や周囲の環境なども考慮して、よりリアルなイメージを確認できます。
サンプルは、実際に手に取って確認することで、色の質感や明るさを確かめることができます。

これらのツールを効果的に活用することで、イメージと仕上がりのギャップを最小限に抑えることができます。

まとめ

外壁と屋根の色選びは、家の外観を決定づける重要な要素です。
色の数、屋根と外壁のバランス、窓サッシとの調和、近隣との調和などを考慮し、色褪せや汚れにも配慮することが大切です。
イメージを明確にし、専門家に相談したり、サンプルやシミュレーターを活用したりすることで、失敗を防ぎ、理想の外観を実現できます。

今回ご紹介したポイントを参考に、再び理想のマイホームを実現してください。
後悔のない色選びで、住まいをより魅力的な空間にしましょう。

 

外壁塗装・屋根修理など外装のことならなんでも「たかやしろ住研」にお任せ下さい!

「たかやしろ住研」は外装リフォーム(外壁・屋根の塗装や雨漏り修理、雨樋修理)に特化した専門企業です。
お客様の大切な建物をしっかりと守るために、最適な施工工法をご提案いたします。
長野県中野市を中心に周辺エリアで外壁塗装・屋根塗装お考えでしたらまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

相談無料・診断無料・見積もり無料
お電話の場合はこちら:0269-23-2658
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
施工事例も定期的に更新しておりますのでぜひご覧ください!

◎対応可能エリア
中野市・長野市・須坂市・高山村・小布施町・飯鋼町・信濃町・飯山町・山ノ内町・木島平村
※こちらのエリア外の場合はご相談をお願いいたします。

 

編集者プロフィール

小笹 正幸
小笹 正幸
1970年生まれ。建築業界歴29年。
大工の棟梁であった父を継いだわけではないが同じ業界に興味を持ち、大学卒業後、首都圏を中心とする建売会社に入社。現場監督を希望するも営業に配属される。3年後、地元の総合建設会社に新たに住宅部門が設立されるということでUターン。この会社で企画、不動産販売、分譲住宅販売、現場監督、メンテナンスと一通りの業務を経験させてもらう。その後、会社が倒産。残務処理中に色々なお客様から「違う会社行っても面倒を見て欲しい」といわれ、独立開業を決意。2008年1月にして創業16年目。
「私を必要とする人を全力で笑顔にする」ことをミッションとして行動しております。